Cafe Racer Day 1st

こんばんは、播磨のジャネットジャクソンことUKです。





先週ついに開催されたカフェレーサーイベント、『Cafe Racer Day』行って参りました

その昔開催されていた『Rockers day』
ワタクシが満を持して兵庫に出てきた途端、06年を最後に開催されなくなってまってから早7年
ついにカフェレーサーイベントが開催されるってんで、数カ月前から仕事休みブッ込んでました

そう、15日に




そして前日14日

kaferasadei.jpg

見よこの雨男っぷり

もうそっから大急ぎで次週の休みを確保に入り、関係各所に根回しのうえ、なんとか22日の休みを確保
このイベントは多少上司から目を付けられようが行きたかったのだ

というわけでなんとか22日を迎え神戸のカフェSR乗りノノ氏と三重に向かいます

ノノ氏とは吹田SAで合流
のはずが・・・








ノノ氏まさかの寝坊伝説



前日遅くまでSR磨いてましたもんね・・・(Twitter情報)
だがそこは最速の男ノノ氏、連絡からあっという間に吹田SA到着

IMG_2951.jpg

ノノ氏と無事(?)に合流後、吹田からは名神⇒京滋BP⇒新名神で三重まで
京滋でちょっと渋滞に捕まったものの概ね順調で津の会場に到着

IMG_2958.jpg

くっはああああああ!!!
当たり前だけどカフェレーサーだらけ!

これだけのカフェレーサーが一斉に集まると濃いな


121_20130929202830112.jpg
ノートンアルミタンクに風切り板がいかす
118_201309292028056e3.jpg

111_20130929202806586.jpg
ほぼ直キャブ、造形美だなぁ
113_20130929202809e38.jpg

114_20130929202809770.jpg
このスワローハンドルむっちゃかっけぇえ!ハンドル周りのシンプルさは要チェックや
131_20130929202848e21.jpg

127_20130929202846275.jpg

135_20130929202849b3f.jpg
滋賀のベリーバッズのBSAだ!
136_20130929202850dff.jpg
このトラ、車種わかんないけど各部が渋い、めっちゃ好き 
145_20130929202857c1e.jpg
やっぱノートンコマンドの無駄を削ぎ落としたフォルムは最高だな
139_20130929202902556.jpg
シートカウルかっこええ・・・
156_2013092922141596e.jpg
BSAタンクの形がすごく好き 昔CBXに載っけてたなあ
130_20130929221342de0.jpg
CB250RSかな
149_2013092922134011a.jpg
キャブのマニホやばい!!サイドカバーもアルミ叩き出しだし、すげぇ・・・
150_201309292213404fa.jpg
おお!SRVだ!ルネッサじゃなくSRVでカフェってのが愛を感じるな
154_201309292213370c7.jpg

122_20130929221336ccd.jpg

142_20130929202903165.jpg
トライトン、たしかコンテスト1位だったような
167_20130929202900e7c.jpg
ハンドル周りが気になる Fブレーキレバーからのワイヤーの取り回しがすんごかった
168_2013092920291504f.jpg

170_201309292029188c5.jpg

126_20130929202834bbb.jpg

123_20130929202831571.jpg
Twitterなんかで絡ませてもらってたSATさんのW650
159_20130929221416af3.jpg
ペイントとメーター周りがむちゃかっけぇ カウルステーもタコに沿ってて凝ってるな~
157_2013092922141872d.jpg

濃いなあ!セパハン、バックステップ率の高さは当然ながらタイヤのTT100GP率の高さに笑った
こうして同じ趣向のバイク見てると、自分のバイクに足りない部分がよく見えるね

R80の課題はバックステップ、Fフェンダー、シート、ハンドル周り・・・多い

会場であるカフェにはバーガーがあるってんで、もちろん喰らいます

ってデケぇえ!!
IMG_2954.jpg

話によると7インチ(約18cm)とのこと
クラウンがパンとビスケットの中間くらいサックサクで、野菜はフレッシュだし、目玉焼きはちょうどいい半熟
美味しくいただきました

IMG_2955.jpg

そして外では各人2票入れることができるコンテストの結果と抽選会が

抽選会ではノノ氏とワタクシはこれをゲットん

174_20130929202918996.jpg

まだ見てないけど、これは熱い
抽選会がひと段落してまったりとしていたら、とある人物にノノ氏とワタクシのバイクの写真を撮っていただきました

なんとこの方、あのmode by rockersのHiroyuki氏その人!
現在は神戸に活動の拠点を移されているそうで、これから関西のカフェレーサーシーンがもっと盛り上がればいいな~


そんな調子でまったりしてたらいい時間
最後に参加者皆で海岸線までのぷらっとRUN

東海を代表するロッカーズの友達と神戸最速のSR共演の奇跡の一枚
203_201309292029161e8.jpg

228.jpg

234.jpg

短い距離でしたが、こんなバイクが列を成して走っていく様は圧巻でした
なんなら沿道から見たいくらいだわ

237_20130929202927dc8.jpg

海でまったりRockers

そして楽しいひと時はこれで終了
我々は一路関西へ

IMG_2961.jpg

すんげーいい雰囲気のイベントでした

おつかれさまでした
来年もあったら参加必須だな!!
スポンサーサイト



今更感のやばいNEW ORDER CHOPPER SHOW 2013

こんばんは、メイのバカ!もうバルス!!UKです。

NOCS2013から早2週間が経過してますが、今更感の滲み出るレポを上げていきましょう


今年は高砂・加古川から4人でバイク行く予定で準備していた
家でた辺りでは曇っているものの、なんとか行けるだろってことで
カッパ持参で集合場所のローソンへ

しかし時間になっても他の連中が来ない


するとメンバーの一人、直近の2回ツーリングで尋常じゃないレベルの雨に振られたYO-HEY氏からメール

『こっち雨めっちゃ振ってる』

いや何を仰るか、こっちは全然降っとらんぞ…と言ってるうちにローソン周辺に猛烈な雨

65200_4430921590724_1208539448_n.jpg

なんとか雨の合い間を縫って三人がローソンへたどり着くも、すでに諦めムード

誰が雨男なのか罵り合う四人
そしてこのまま行くか、退くかを徹底討論した結果、我々はやはりバイク馬鹿である










999356_4431227078361_657552318_n_20130730155542a92.jpg












うん、そんなこんなでやっとこ会場へ

505_20130727001843.jpg


といってもやはり気になるのは毎度のことチョッパー以外のカフェやシングル系が多い


aozoraworks

会場に入ってすぐ、aozoraworksまっさんにばったり
aozoraブースを案内してもらいました
067_20130726235320.jpg

今回はGBのスクランブラーですか
GBはワタクシの初めての250ccバイク
思い入れも強いGBがここまでのスクランブラーになるとは
まとまりが抜群で、随所にこだわりが
大好きですコレ

ワンオフエンブレム

079_20130726235342.jpg


ブースを案内してくれてるまっさん

070_20130726235322.jpg



073_20130726235323.jpg



POPでサイケなカラーリングのカフェ
アルミのビキニカウルとシートカウル

087_20130726235346.jpg

089_20130726235347.jpg

シングルシート作りたい・・・


ぎゅっと詰まったお尻

091_20130726235741.jpg

092_20130726235758.jpg

セクスィ・・・


Ace Motorcycle

今回もコンパクトで美しい

095_20130726235833.jpg

096_20130726235849.jpg


Vツインでこのカウル位置

093_20130726235815.jpg

只者ではない



このSRは・・・

099_20130726235921.jpg

100_20130726235937.jpg

なんという自由な発送

101_20130726235956.jpg

102_20130727000012.jpg

メタルワーク好きとしては一番ゾクゾクきたな

104_20130727000050.jpg

溶接ビッグフィン

103_20130727000030.jpg



綺麗なグレーにホワイトレタリング

120_20130727000217.jpg

シンプルの極み、同色メットもいい感じ

121_20130727000235.jpg


こっちもアルミ叩き出し

122_20130727000252.jpg

123_20130727000308.jpg

全体的にマッシブかついぶし銀

124_20130727000324.jpg



これはッ!去年からまた進化しておる!

129_20130727000433.jpg

130_20130727000451.jpg

131_20130727000509.jpg

134_20130727000527.jpg

135_20130727000543.jpg

136_20130727000600.jpg

色も好みのグレーに変わっていた
※ちなみに去年の状態


働く人、発見

149_20130727000705.jpg

Tシャツ着倒しますね



駐輪場へ出る

183_20130727001029.jpg

186_20130727001103.jpg

198_20130727001211.jpg

202_20130727001301.jpg

200_20130727001227.jpg

209_20130727001354.jpg

せっかくの駐輪場も雨のせいでやはり少なめ
でも駐輪場の使ってる、走ってる感はいいね

その中で、なんだか一番心惹かれたのがこれ

211_20130727001411.jpg

清濁併せ持つこの感じ、大好きです


また会場に戻ってアートロープショー

231_20130727001605.jpg

213_20130727001428.jpg

某氏がLIKE A WINDでおなじみともちゃんの後ろでハアハアしながら
バズーカみたいなカメラでステージ撮ってたのが印象的でした

あと某氏が遠くの方でうれしそうにステージ見てたのも印象深いものがありましたね

223_20130727001532.jpg

で、また車で帰ったものの帰りにはすっかり晴れ

走り足りない我々は呑吐ダムまでサンセットクルーズ

515_20130727001917.jpg

とっぷり日が暮れて本日終了

516_20130727001934.jpg

オツカレサマデシタ。

ニューオーダーのその前に

こんばんは、ご無沙汰しております。地球を愛する者。UKです。

先日のNEW ORDER CHOPPER SHOW2013行ってきました
そこで久しぶりに会った方々から全然ブログ更新してへんやんとのご指摘をいただきました

すんません・・・
ここ数カ月いろいろ忙しくて、なんか更新が面倒になってまして

最近になってやっとこ落ち着いてきたし、やる気も出てきたので
またまったり更新していこうかしらと思ってる次第でございます

で、ニューオーダーのレポ上げようかと思ってたんですが、
その前に1点


ついにフルカウルの塗装も終わり、R80のフルカウル化計画が一旦完了しました
一旦て云うのも、まだやりたい事がたくさんあるのでね
とりあえずということで

製作記はもうちょいしたら書くよ!ホント!(フルカウル格闘編書く書く詐欺





008_20130720194749.jpg

010_20130720194750.jpg

004_20130720194747.jpg

017_20130720194808.jpg


どうでしょう
タンクはグレーベースでホワイトの子持ちライン、カウルは白ベースにグレーの子持ちラインと、
ワンポイントでBMWの前身RAPP MOTORのロゴを入れてみました

012_20130720194804.jpg

カウルの左側はマーク無しで空いているので、今後色々遊んでみます

013_20130720194808.jpg

カウルの前面、ライト回りの塗り分けのイメージソースはR100RSの通称赤鼻

IMG_0908.jpg

imgf5a6fe661ztdxs.jpg

IMG_4363.jpg
(画像パクリスミマセン・・・)

ではこのR80は灰鼻とでも呼ぼうかしら(微妙な呼び方…)

ついに完成したR80フルカウル
去年北海道から帰ってきた直後からスタートしたこの計画
大凡一年、想像以上のものができて、これほど嬉しいものはないですね

005_20130720194747.jpg


細かい位置指定にもばっちり応えてくれたYamakaze Engineeringさん
抽象的なことばっかりで要領を得ない色、デザイン指定を塗り上げてくれたサードアイさん

ありがとうございました



次はNEW ORDER CHOPPER SHOW2013~雨男は誰だ~をお届けしますよ(多分)

JOINTS断念とちょいカスタム

こんばんは、会社の後輩が松平健に激似。UKです。
目ヂカラが半端ないよ!見ないでよ!その目で!



結局足いまいち調子戻らず、JOINTSは諦めました

まぁ雨男のワタクシが急遽行けなくなったため、天候がなんとか持ったとみて間違いはないでしょう

そんなこんなでJOINTSのために取っていた年休は古本屋で女神の鬼を読むことに消えた…

実は直前まで何とか行けないものかと、バイクの準備だけは進めてたわけで、

一年位前にヤフオクで買って、箪笥の肥やしになってたヘッドカバーを交換してみた



これがR80の純正ヘッドカバー
通称角ヘッド

で、交換したのがこちら



二本サスのR100あたりに付いてる丸ヘッド
しかも磨き込んで、かつ使い込んでるやつ

ワタクシの80、エンジンを軽く磨いてるんですが、ばっちりの質感



ん~男前が上がったな!

早くこいつにフルカウル(塗装中)のっけてぇ!

足は痛めど…バーガーを喰らえ

こんにちは、無慈悲な食欲、己を殺す。UKです。

足をやってしまいましたが、減るもんは減る

止められない衝動



ザゴールデンハンバーガーズ!

相変わらずの、抜群な肉感
クラウンのゴマが多くなって、個人的には嬉しい限り
チーズもベーコンも日々試行錯誤で進化してる
ルートビア導入の予定もあるので、楽しみ過ぎる!

松葉杖ついて食いに行ったら、マスターに笑われましたが、数日後マスターも足骨折するというミラクル

松葉杖ついてる間にまた行かねば



ザグレイトフルバーガー
ベーコンチーズWパティ

こちらも加古川のバーガー屋
去年に出来て以来、なかなか店が開いているタイミングで行けず、
再訪できてなかったですが、今日久しぶりに買ってきた

半年ぶりくらいに食べましたが、かな~り進化してた

辛めのソースに分厚いベーコン
そもそもサイズもアップしてるような…これからも見逃せんなぁ!

あと高砂にも一軒、引っ越し先の近所に一軒、バーガー屋が出来てたので近々いってみよう!

播州バーガー熱、ヤバイです

| NEXT≫